初詣でゲットしたい!寺院のお守り、お札ベスト5

舞い散る枯れ葉や北風に冬到来を感じ、同時に新年を迎える準備の季節となりました。

こんにちは。ほと子です。

「師走」という言葉のとおり、年末に向けて忙しく過ごしている人も多いと思います。大掃除をしてスッキリした気持ちでお正月を迎えたいですよね。

新年といえば、初詣。年明けはお寺や神社へお参りに行き、新しい1年の幸せを祈願する日本の風習です。今回は、首都圏のお寺で入手できるおすすめのお守りやお札を、編集部がランキングにしてみました。お正月限定のデザインもあるので、ぜひ参考にしてください!

 

お守り、お札ランキング

第1位 浅草寺『正月限定のお守り・お札』

東京都台東区にあり、都内最古のお寺である浅草寺は、雷門と書かれている大きな提灯が有名ですね。西暦628年に開創され、仲見世通りとともに浅草の観光地として親しまれています。ご本尊の聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)は、商売繁盛、家内安全、学業成就、厄除け、病気平癒などのさまざまな願いを叶えてくれる観音さまです。

浅草寺のおすすめは、なんといってもお正月限定のお守りとお札です。開運・厄除けのご利益がある「開運厄除守」、厄災消除・祈願成就のご利益がある元旦上「ご」、縁結びや学業増進の願いを叶えてくれる「愛染宝弓(あいぜんほうきゅう)」という弓矢型のお守りなどがあり、毎年1月1日〜7日までの限定品です。また、その年の干支が描かれているお守りは、数量限定かつ、元旦のみ入手できるというもの。レア感倍増です!

◎お参りにいくなら…アクセスについておさえておきたいこと
浅草寺の周辺は駐車場が少なめです。公共交通機関での移動が便利です。

浅草寺
住所:東京都台東区浅草2-3-1
TEL:03-3842-0181

 

第2位 大本山高尾山薬王院『正月限定のお守り・お札』

薬師如来をご本尊とした高尾山薬王院は、西暦744年に、聖武天皇の勅令によって開創しました。標高600mの高尾山の中腹にあり、寺院へは、ケーブルカーやリフト、徒歩で訪れることができます。天狗信仰の霊山としても知られ、除災開運、災厄消除、招福万来のご利益があるといわれている高尾山は、植物の種類が多く自然が豊か。天気の良い日は山頂から富士山が見えることもあります。

高尾山薬王院では、もみじ札と福ふくろうというお守りが人気です。紅葉をイメージしたもみじ札は交通安全祈願、身上安全のご利益があり、お正月には数量限定の金のもみじ札を授かることができます。ぜひゲットしたいですね。福ふくろうのお守りは「福をとどめて苦労を遠のけ、朗々と日々、運を開く」の頭文字をとって、ふくろうの形になりました。赤・緑・青など5色から気に入ったカラーを選べます。

大本山高尾山薬王院
住所:東京都八王子市高尾町2177
TEL:042−661−1115

 

第3位 池上實相寺(いけがみじっそうじ)『オーダーメイドのお守り』

實相寺は、日蓮宗の大本山・池上本門寺に隣接しているお寺です。西暦1550年、東京の馬喰町に開創され、火災や合併などを経て、現在は大田区に移転しています。

實相寺には全国でも珍しいオーダーメイドのお守り、OMAMOがあります。申し込みは社務所またはインターネットでおこない、完成したお守りは郵送してくれるというもの。願いごとや悩みごとに合わせたデザインを、お寺の住職が提案してくれるのが特徴です。

伝統的な日本の柄を上下に組み合わせ、配色はパステルカラーなどを使用した16通り。自分でデザインを選ぶことこそできませんが、一度オーダーされたものは二度と作らないというポリシーのもとに完成する、世界でひとつだけのオリジナルお守りですから、人気があるのも納得です。

 

柄は、一つひとつに意味があります。例えば、波模様の青海波(せいがいは)は、未来へと続く幸せや平安な暮らしへの願いが込められた、縁起のいい柄です。矢絣(やがすり)は、描かれた破魔矢が不幸を取り払って幸せを射抜きます。矢は前へしか飛ばず、戻ってくることがないということから、結婚の際に出戻りせず幸せに過ごしてほしいという願いが込められた柄です。ほかにも、吉原繋ぎや梅などさまざまな柄があります。

池上實相寺
住所:東京都大田区池上2-10-17
TEL:03-3751-4056

第4位 長谷寺『女性におすすめ、かわいい柄のお守り』

奈良時代の736年に開創されたお寺で、正式名称を「海光山慈照院長谷寺(かいこうざんじしょういんはせでら)」といいます。長谷寺は「鎌倉の西方極楽浄土」といわれており、1年を通じて花が絶えず、特に紫陽花が有名です。

長谷寺のお守りはかわいい柄が多く、あじさい花網守、イチゴ鈴守、くり守、スイカ守など多くのデザインが用意されています。キーホルダーとして普段使いできるデザインが多いため、お守りをいつも持ち歩きたい方におすすめ。遠方に住んでいるなど、参拝が難しい場合は、オンラインで入手できます。

 

また、長谷寺では写経が体験できます。邪念を払うことで心が安定し、ストレス解消の効果が期待できるといわれる写経、興味はあるけど道具がない、という方もいらっしゃるかと思いますが、長谷寺では道具を用意してくれるので、この点は心配無用です。

◎お参りにいくなら…アクセスについておさえておきたいこと

年始、三が日は鎌倉中心部で交通が規制されます。自家用車は入れなくなるため、公共交通機関での参拝で予定しましょう。

長谷寺
住所:神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
TEL:0467-22-6300

第5位 豪徳寺『いろいろなサイズから選べる招き猫のお守り』

正式名称を大谿山豪徳寺(だいけいざんごうとくじ)といい、招き猫発祥の地とされるお寺です。1480年に建立された弘徳院を彦根藩主井伊家が1633年に江戸菩提寺と定め、1659年に「豪徳寺」へ改称されました。世田谷区にありながら緑豊かで、井伊家ゆかりの文化財を数多く所蔵しています。

豪徳寺では猫登る三重塔が有名で、塔には十二支とたくさんの猫が飾られています。猫が何体いるか数えてみるのも楽しそうですね。境内にある招福殿の堂内には招福観音菩薩立像があり、家内安全、商売繁盛、開運招福のご利益があります。

お守りは、招福猫児(まねきねこ)にちなんだものがかわいくておすすめ。7つのサイズから選べる置物や、ストラップタイプのものがあります。豪徳寺の招き猫は小判を持っていません。報恩感謝の気持ちがあれば自然とその人のもとに福が訪れるとして、小判を持たず右手を挙げています。

豪徳寺
住所:東京都世田谷区豪徳寺2-24-7
TEL:03-3426-1437

まとめ

今回は、初詣でゲットしたいお守り、お札をランキングにしてみました。第1位、2位にランキングしたお守りを授かることができるのはお正月だけです。限定が気になる方にはおすすめです。防寒対策をしっかりして、初詣を楽しんでくださいね。

浅草寺
https://www.senso-ji.jp
https://浅草寺-御朱印.jinja-tera-gosyuin-meguri.com/category/浅草・浅草寺の期間限定のお守りの種類と効果

大本山髙尾山薬王院
https://www.takaosan.or.jp

池上實相寺
http://www.ikegamijissouji.jp
https://co-trip.jp/article/430328/?page=2#sec-66318
https://kyo-ya.net/info/青海波柄の意味、由来/

矢絣(やがすり)とは?縁起物として人気の柄についてご紹介します!

長谷寺
https://www.hasedera.jp
https://jyuyo.com/?category_id=5f3c86437df2810c7b4e1b44

豪徳寺
https://gotokuji.jp

 

過去の記事で初詣の基礎知識もご紹介しています。よければご参拝前にぜひ。

初詣に行きたいお寺3選!初詣の基礎知識もチェック

ほと子’s choice


ofudana -オフダナ- 御札立て・簡易神棚 1枚用 御神札 簡単神棚 お札入れ ご朱印帳立て お守り 神棚 お札 開運 (あさぎ)

 

[BESTOYARD] 御守り お守袋 ストラップ キーホルダー 開運厄除 除災幸福お守り 恋愛成就のお守り 財布お守り ハンギングペンダント プレゼント ギフト 3個セット

 


病気平癒・身体健康 お守り 桐箱入り 神社 白崎八幡宮で祈願済み