阿弥陀如来に感謝を唱える秋の仏事〜お十夜〜

涼やかな風が心地よく吹き抜け、木々が色づき始める季節となりました。

こんにちは、ほと子です。

夏の暑さが和らぎ、涼し気な秋の訪れを感じている方も多いのではないでしょうか?秋にもさまざまな風物詩や行事がありますが、その中でも今回は「お十夜(おじゅうや)」という仏事についてお話したいと思います。

 

お十夜って?

お十夜は正式名称を「十日十夜法要」といい、十夜念仏会、十夜会、十夜念仏、十夜講、十夜法事とも呼ばれています。10月や11月に浄土宗のお寺で行われる仏事で、もともとは旧暦の10月5日夜から15日の朝までの、十日十夜の間に行われていました。現代では、新暦の10月に行ったり、1日から数日に期間を短くしたりするお寺もあります。

お十夜は阿弥陀如来に感謝の気持ちを伝える法要です。秋の収穫に感謝し、仏前に新米やおはぎ、赤飯などを供える地方もあります。お寺によっては、念仏を唱える以外にも、舞を披露したり、お団子やお粥を振る舞ったりと、さまざまな行事を開催しているようです。

また、亡くなった人々の冥福を祈る法要でもあるので、家族や親戚が集まって故人を供養する機会にもなります。

お十夜の歴史

お十夜の始まりは、1430年頃の室町時代まで遡ります。第6代将軍足利義教の執権を務めた平貞経の弟「平貞国」が世の儚さを感じて、仏道に生きることを決意し、京都の真如堂(天台宗・真正極楽寺)にこもりました。そこで十日十夜念仏を唱えたことが始まりといわれています。

その後、1495年に鎌倉にある浄土宗・光明寺の観譽祐崇(かんよゆうすう)が、後土御門天皇に許可をもらってお十夜を行いました。それが全国の浄土宗のお寺に広まっていったのです。

また、「十夜」は冬の季語にもなっており、多くの俳人が句を詠みました。

月影や 外は十夜の 人通り     正岡子規

十夜鉦 障子灯るを 待ちかねて   草間時彦

日本では昔から、仏教の行事が人々の暮らしに根付いていたことがわかりますね。

関東三大十夜のご紹介

お十夜は全国各地で行われますが、関東地方には「関東三大十夜」があります。鎌倉の光明寺の「双盤(そうばん)十夜」、鴻巣の勝願寺の「塔婆(とうば)十夜」、八王子の大善寺の「諷誦文(ふじゅもん)十夜」の3つです。

それぞれのお寺では、どのようなお十夜が開催されているのでしょうか?

 

光明寺

神奈川県鎌倉市にある光明寺のお十夜は、1495年から毎年10月に行われています。第九代住職である観譽祐崇は、宮中で浄土宗の教えを天皇陛下に講義し、高く評価されます。観譽祐崇はその功績により、天皇から光明寺で「十夜法要」を行う許可を受けました。

光明寺は山門からの絶景が有名で、お十夜の際には境内にたくさんの提灯が灯され、幻想的な雰囲気に包まれます。100mにもおよぶ荘厳な練行列や、カラフルな衣装で子どもたちが舞う稚児礼讃舞など、見どころ満載の行事です。

天照山蓮華院 光明寺(てんしょうざんれんげいん こうみょうじ)

神奈川県鎌倉市材木座6-17-19

TEL:0467-22-0603

2023年のお十夜:10月12日から14日

勝願寺

埼玉県鴻巣市にある勝願寺のお十夜は毎年11月13日から15日に行われ、400年以上前から続く伝統的な行事です。人形供養祭としても有名で、全国から集まった1万体以上のひな人形が供養されます。着飾った子どもたちによる稚児行列のお練りも見どころです。露店も並び、多くの参詣者で賑わいます。

勝願寺は徳川家康のゆかりの地としても親しまれています。家康が鴻巣へ鷹狩りに訪れた際、当時の住職であった円誉不残(えんよふざん)の学識の高さに感銘を受け、将軍家の家紋である「三つ葉葵の紋」の使用を許可しました。さらに、家康は勝願寺の北側にあった鴻巣砦跡に鴻巣御殿を建立、境内にも御殿を造営しています。このような歴史を知って、思いを馳せるのもいいですね。

天照山良忠院 勝願寺(てんしょうざんりょうちゅういん しょうがんじ)

埼玉県鴻巣市本町8-2-31

TEL:048-541-0227

2023年のお十夜:11月14日

大善寺

東京都八王子市にある大善寺。大善寺のお十夜は、戦国時代に八王子城が落城したことが始まりといわれています。1590年の豊臣秀吉による小田原攻めにおいて、落城してしまった八王子城。北条氏照の居城でしたが、女性や子どもを含め多くの方が亡くなりました。その戦死者を慰霊するため、江戸時代にお十夜が始められたといわれています。

お十夜は、1961年に大横町から移転するまでのおよそ300年余、毎年10月13日から15日の3日間行われていました。「八王子のお十夜」と呼ばれ、サーカス小屋が設営されるほど賑わい、関東一の人出だったそう。

お寺の移転後、お十夜は開催されなくなりましたが、檀家などが声を上げたことで2012年に復活。十夜法要に加え、日が暮れる頃には献灯が行われます。こどもふれあい広場では輪投げなどのゲームが楽しめたり、コンサート等の催しなどがあったり、賑やかなお祭りとして八王子の人々に親しまれています。

観池山往生院 大善寺(かんちざんおうじょういん だいぜんじ)

東京都八王子市大谷町1019-1

TEL:042-642-8038

2023年のお十夜:11月4日

まとめ

感謝の気持ちを込め、念仏を唱えるお十夜。あなたの家の近くにある浄土宗のお寺でも、イベントを行っているかもしれません。

今年は、足を運んでみてはいかがでしょうか。それぞれのお寺が織り成す歴史と風景に、秋を感じられることでしょう。

また、秋を感じる甘いもの。過去記事でおはぎを作っているので、よかったらこちらもご覧くださいね。

【精進料理を作ろう!】お彼岸レシピ おはぎを作ろう!

 

ほと子’s choice

今回は、お月見の用意をしてみました。皆さまもぜひ作ってみてはいかがでしょうか?

 

国産 ひのき■三宝・三方■ 6寸■ 内祭用 神棚用 神饌 神具 桧三宝 6号
2,280

 

もち粉 特上品 (1kg) 昔ながらの杵つき 餅粉 白玉
998

 

 

東京堂 造花 MAGIQ ゴールド稲穂ピックゴールドL42㎝ 3本入
1,562